瑞穂区の歯医者・矯正歯科
すずき歯科・矯正歯科
完全予約制
名鉄堀田駅徒歩3分
予防・メインテナンス
瑞穂区の歯医者・矯正歯科「すずき歯科・矯正歯科」では、患者さまが30年後・40年後もご自身の歯で食事を楽しめるよう、予防とメインテナンスに力を入れています。
歯の健康を守るためには、定期的なケアの継続が欠かせません。そのため、どなたでも長く通院していただけるよう、通いやすい環境づくりに取り組んでいます。
当院には、親子やご夫婦はもちろん、3世代・4世代にわたって通ってくださっているご家族も多くいらっしゃいます。ご家族みんなの健康を守る「かかりつけ医」として瑞穂区に根ざした予防をご提供します。
歯科メインテナンスとは、「虫歯や歯周病などの口腔疾患を未然に防ぐために、歯科医院で定期的に行うクリーニング・検査・指導」のことです。虫歯や歯周病が進行してから治療するよりも、早期発見・予防を重視することで、患者さまの歯を健康に長持ちさせることができます。まさに“予防は最大の治療”ともいえるアプローチです。
当院では、担当歯科衛生士制を導入し、毎回同じ歯科衛生士が予防を担当します。患者さまのお口を良く知る歯科衛生士なので、小さな変化にも気付きやすく、継続的かつ的確なメインテナンスをご提供できます。また、担当者が変わらないので、気軽にコミュニケーションも取りやすく、信頼関係を築きやすくなります。
当院では、診療ユニットとは別に予防専用ユニットをご用意しています。診療スペースとは異なるリラックス空間で、落ち着きながら集中してメインテナンスを受けていただけます。
当院では定期検診、クリーニング、フッ素塗布などの予防専用プログラムを採用しています。お口の状態は一人ひとり異なるため、あなたに合わせた適切な予防計画を立てることが可能です。
虫歯や歯周病は、歯の健康を脅かす代表的な病気です。しかし、原因が明らかなため「予防」できる病気です。大切な天然の歯を守るには、治療だけでなく、病気にかからないよう予防することが何よりも大切です。
たとえば、虫歯になると治療のために歯を削らなければなりません。そのため、再発を繰り返すたびに歯質はどんどん失われ、最終的には抜歯に至ります。だからこそ、「歯が悪くなってから治す」のではなく、定期的なメインテナンスを通じて、病気を未然に防ぐことが大切です。
毎日のセルフケアをしっかり行うことはもちろん、歯医者でのプロフェッショナルケアを習慣化して、一生ご自身の歯で食事できる未来を守りましょう。
セルフケアとともに歯医者での予防・メインテナンスを習慣化すれば、将来のトラブルや負担を大きく軽減できます。
定期的なクリーニングを行えば、虫歯や歯周病の原因となるプラーク・歯石を除去できます。継続的なケアで口内を清潔に保てば、病気の発生や再発リスクも抑えられます。
定期的なケアとあわせてお口の中をチェックすれば、異常も早い段階で発見でき、最小限の処置にて改善できます。そのため、大切な歯や身体へのダメージも最小限に抑えられます。
虫歯や歯周病が進行する前に対処できれば、治療回数も費用も抑えられます。経済的・時間的負担を大きく減らすことができます。
「治療が終わったから、もう歯医者に行かなくて大丈夫」と思っている方は多いかもしれません。しかし実は、症状が治まったとしても、お口の中の細菌がいなくなったわけではありません。虫歯・歯周病の再発のリスクは常に潜んでいます。そこで大切なのが、治療後の定期的なメインテナンスです。
瑞穂区の歯医者・矯正歯科「すずき歯科・矯正歯科」では「治療の終わり=予防の始まり」と考えています。せっかく治療してきれいに整えた歯を、もう一度削ったり、抜いたりしないためにも、良い状態を保つためのケアを続けていきましょう。
01.問診・口腔内チェック
前回のメインテナンスと比べて変化がないかを細かくチェックします。虫歯や歯周病、噛み合わせなどを総合的に調べていきます。歯周ポケット測定やレントゲン検査などもこまめに行い、隠れた虫歯や歯周病を見落とさないように観察していきます。
02.歯石・歯垢のクリーニング
専用器具で歯石を除去し、歯周病の原因となる細菌のバイオフィルムを徹底的に落とします。
03.ブラッシング指導
セルフケアアドバイス
歯の形や歯並びは一人ひとり異なります。それぞれの患者さまに合わせて、歯ブラシやフロスなど、適切なグッズ選びと使い方をご説明します
04.フッ素塗布などの
補助的予防処置
お子さまや高リスクの患者さまには、フッ素塗布も行ないます。フッ素塗布を行う事で軽度の虫歯は再石灰化(虫歯の進行が一時停止し、歯が硬くなる)し、歯の表層の組織「ハイドロキシアパタイト」が「フルオロアパタイト」に変化することで、新しく虫歯が発生するリスクを低下させます。
05.次回受診の目安設定
口腔内環境に応じて、1ヶ月~半年の間隔で次回の検診日を設定します
痛くないから必要ない |
---|
定期検診は痛みがないうちに受けるものです。早期発見・予防を前提に、痛くなる前に行いましょう。 |
定期検診=歯を削られる |
クリーニング中心のメンテナンスでは、歯が削れることはありません。 |
セルフケアだけで十分 |
ご自宅の歯磨きケアだけでは、汚れが落としきれず、どんどん蓄積していくことが多いです。歯周病対策はプロに任せるのが安心でしょう。 |