鈴木歯科クリニックでは、患者様のお口を通して全身の健康を守ることを第一に考えており、
当クリニックにはそのために必要な医療検査機器・治療機器が揃っております。
検査機器
CT撮影機器
断層撮影を行うことで、単純レントゲン撮影だけでは確認できない部位も3次元的に診断ができます。
CT撮影を用いることは、インプラントや根管治療、歯周病治療の質の向上だけでなく、骨内に発生したイレギュラーな病気を早期に発見できる場合があります。
外傷後の骨折線や親知らずと下顎管(神経と動脈)の位置関係の確認も可能です。
位相差顕微鏡
歯周病の診断に欠かせない顕微鏡検査です。
現在のお口の環境や、今後の展望の予測をサポートします。鈴木歯科クリニックでは、顕微鏡観察に長けた歯科医師が在籍しています。
詳しくはこちら→歯周病
細菌チェッカー
お口の中の状態を、7段階のフェイスマークで知ることができます。
パナソニック独自の細菌検出技術「DEPIM」により、口腔内から採取した唾液に含まれる細菌総数を短時間で測定が可能です。また、培養法に近い精度で診断が可能で、検査結果を元に、お口の中の状態確認や術前術後の比較・検討を行うことができます。
セファロ撮影機器
側方頭部X線規格写真。平均的な骨格との比較を行うことで、各部位における成長具合を診断することが可能です。

顎関節診断
顎関節症の診断に用いる検査です。顎関節撮影にて、どの部位にトラブルが起きているのかを詳しく調べることで、スムーズな治療を可能にします。
拡大鏡(ルーペ)
口腔内の小さな変化に気付きやすく、細かい治療を行う際に用います。肉眼では確認が困難である歯の亀裂や歯石の発見や虫歯治療の際にも有効です。
YOSHIDAネクストビジョン
最高倍率80倍・4K高画質映像のマイクロスコープで、より高精細な治療をサポートします。歯並びや歯石の確認はもとより、根管治療まで対応。
感覚に頼らない高精度な治療をサポートする歯科用顕微鏡です。
感染予防

オートクレーブ
使用された器具は1つ1つ丁寧に洗浄し、汚れを丁寧に除去した後に、滅菌器を使用して滅菌しています。高圧蒸気滅菌機(オートクレーブ)は、器具についたウイルスや細菌を死滅させることができます。
飛沫感染対策で
口腔外バキューム(特注)
ジアイーノ
オゾン発生機など
記録・説明

説明用タブレット・iPad
口腔撮影カメラ(一眼レフ)
高性能のカメラで高画質の記録を撮り、治療の前後を比較します。
治療機器(一部)

根管拡大装置
ピエゾサージェリー
インサートチップの微細な振動により、従来のドリルやマイクロオシレーションソーと比較して、非常に精密で軟組織の損傷を最小限に抑えた切削が可能です。

コスモアイキュア
抜髄処置や感染根管治療における滅菌、歯周ポケット内の消毒・滅菌を行うことができます。
高周波を発生させることで難治性の根尖病巣や顎関節症の治療をサポートします。

訪問診療専用車

Straumann Pro
世界No. 1シェアのインプラントメーカー「ストローマン」インプラント埋入機器です。トルクコントロールと回転数、注水を細かく調整し、オペがスムーズに行えるようサポート