-
歯肉炎の治し方
名古屋市瑞穂区の歯医者「鈴木歯科クリニック」歯科医師の鈴木良典です。 今回は、歯肉炎の症状や、治し方について解説していきます。 【歯肉炎とは】 歯肉炎は、歯茎の炎症であり、軽度のものは自己治癒する場合がありますが、放置すると歯周病などの重篤... -
20歳・25歳・30歳・35歳の歯周疾患検診(歯周病)はじまります!
名古屋市瑞穂区の歯医者「鈴木歯科クリニック」歯科医師の鈴木良典です。 歯周病と全身の癌や心疾患、脳血管疾患との関係は以前ご紹介させていただきましたが、ついに名古屋市では20歳・25歳・30歳・35歳の方も無料で歯周疾患検診を受けられることとなりま... -
名古屋市妊産婦歯科検診
名古屋市瑞穂区の歯医者「鈴木歯科クリニック」歯科医師の鈴木良典です。 妊娠が確定したら、産婦人科で母子手帳が発行されます。 同時に発行される母子健康手帳別冊(母と子のために)にある「妊産婦歯科診査受診票」を用いることで、歯科クリニックでの... -
歯医者でお口のケアをしないとどうなる?
名古屋市瑞穂区の歯医者「鈴木歯科クリニック」歯科医師の鈴木良典です。 歯医者さんで口腔ケアをする人は、死亡理由第二位の病気の発生率が下がるお話をきいたことがありますか? 本日は、歯医者さんでの口腔ケアや、訪問診療(往診)時の口腔ケアについ... -
歯を守るMTAセメント治療の本気
名古屋市瑞穂区の歯医者「鈴木歯科クリニック」歯科医師の鈴木良典です。 久しぶりに行った歯医者さんで、「この歯は、虫歯は大きいので神経を抜かなければいけません」と言われた経験はありませんか? 「その神経処置、待った!」 もしかしたら、あるプロ... -
11月15日発売のホワイトニング材「オパールエッセンスGO」を歯科医師が解説!
名古屋市瑞穂区の歯医者「鈴木歯科クリニック」歯科医師の鈴木良典です。 ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で行うホームホワイトニングの2種類があることは以前ご説明しましたね。 2つの決定的な違いは、使用する薬... -
保険適応「義歯の磁性アタッチメント」っていいの?
ご飯を食べている時に、お友達とお話しをしている時に義歯がはずれてしまう…そんな話を聞いたことはありませんか? 義歯を顎に安定させる方法はいくつかあり、通常だと残っている歯(以下残存歯と呼びます)にバネをかけることが多いのですが、バネをかけ... -
名古屋市子ども医療費助成が拡大されます!
名古屋市瑞穂区の歯医者「鈴木歯科クリニック」歯科医師の鈴木良典です。 【子ども医療費助成の拡大について】 名古屋市では、今まで16歳までのお子様について医療費の自己負担がなくなるように助成が行われていました。 来年(令和4年)1月より、対象年齢... -
歯医者さんが教える、正しい消毒薬の選び方
歯医者さんには、色々なお薬が置いてありますが、気になったことはありませんか? 今回は、そのお薬の一部である「消毒薬」についてお話ししていきましょう。 名古屋市瑞穂区の歯医者「鈴木歯科クリニック」歯科医師の鈴木良典です。 チェアの清掃に用いる... -
歯医者さんの器具の消毒は、具体的にどういうことをしているの?
お口の中をのぞいたりする小さな鏡や、小さなピンセットの消毒って、どうなっているのかあまり聞く機会はありませんよね。 名古屋市瑞穂区の鈴木歯科クリニック、歯科医師の鈴木良典です。 今回は、歯医者さんでどのようにして清潔な治療器具を提供してい...
12