瑞穂区の歯医者・矯正歯科
すずき歯科・矯正歯科
完全予約制
名鉄堀田駅徒歩3分
お知らせ・コラム
名古屋市瑞穂区の歯医者「すずき歯科・矯正歯科」歯科医師の鈴木良典です。
歯周病と全身の癌や心疾患、脳血管疾患との関係は以前ご紹介させていただきましたが、ついに名古屋市では20歳・25歳・30歳・35歳の方も無料で歯周疾患検診を受けられることとなりました!
歯周疾患検診は、国民の約8割が罹患している「歯周病」を診断する検査のことです。
具体的には、歯の本数や虫歯の有無、歯周病の状態、喫煙の有無などお口の中においてリスクとなるものを調べ、スクリーニングする検査です。
通常、保険診療では初診料+歯周病検査(レントゲン検査除く)で約1500円ほどかかりますが、この度の歯周疾患検診クーポンを用いることでその費用が免除されます。
ただし、これは簡易的な歯周病検査であり、さらに詳しい歯周病検査をする場合や、レントゲン検査、歯石除去(スケーリング)を行う場合は別途保険治療の負担が発生します。
詳しくは、すずき歯科・矯正歯科ページ内「歯周病」ページや、コラムにてご紹介しておりますので簡単に説明します。
論文Michaud DS et al.Lancet Oncol 2008, Bahekar AA et al. Am Heart J 2007より、歯周病患者さんは、全がん発症リスクが14%上昇(おくちの中以外のガンも含まれます)することがわかっているほか、
虚血性心疾患罹患率が59%高くなります。
脳血管疾患の発症率を63%上昇させることもわかっています。(Lafon A et al. Eur J Neurol 2014)
つまり、歯周病菌は日本人の死因別にみた死亡率上位の疾患に関連していることがわかります。
お口の病気が、命に関わるとは…
歯周病は、痛みもなく進行することが少なくない病気で、気づいた頃には歯がグラグラして抜けてきてしまったなんてことも。
そのような事態を予防するために、歯周病が大きく進行してしまう前に歯医者さんでの検査を受けるようにしましょう!
令和4年度歯周疾患検診対象者の一部(20、25、30、35歳)の受診可能期間が令和5年度末まで延長されます!
名古屋市歯科医師会では、令和4年度20、25、30、35歳の対象者について、受診可能期間が半年間しかないことから名古屋市に対して無料クーポン券の有効期限延長を要求していましたが、名古屋市におきましては、令和6年3月31日まで受診可能期間の延長を行うこととなりました。(名古屋市歯科医師会広報)
※延長対象は、令和4年度にクーポン配布対象となった20、25、30、35歳の対象者のみで、令和4年度中に無料クーポン券を利用しなかった方に限ります。なお、再度の受診は不可、その他の年齢の受診可能期間は延長されません。
内容に関するお問い合わせ先は、名古屋市健康福祉局健康部健康増進課まで
【TEL】052-972-2637
また、無料クーポン券がお手元になくても、対象の年齢の方は、保険証等で生年月日が確認の上、無料で受診が可能です。
令和4年10月から、若い方も対象になったんです!
市内に居住地を有し、次に示す生年月日の方になります。
※ただし、20歳、25歳、30歳、35歳については令和4(2022)年10月1日より実施開始となります。
上記実施期間内に1回
市内の協力歯科医療機関
ご予約は、すずき歯科・矯正歯科HP内24時間WEB予約ページ「初診受付」からお願いします。
名古屋市歯周疾患検診についてのお問い合わせ先は、以下となっております。
健康福祉局健康部健康増進課推進係
TEL:052-972-2637
いかがでしたでしょうか?すずき歯科・矯正歯科では、みなさまの健康に関わる情報を発信しております。
よろしければ他の記事もご覧ください。
瑞穂区の歯医者
「すずき歯科・矯正歯科」
監修者情報
朝日大学歯学部卒業後、岐阜県の病院勤務を経て、すずき歯科・矯正歯科に勤務。インプラントや矯正治療に精通し、複数の専門学会に所属。副院長を務めている。
副院長紹介を見る