瑞穂区の歯医者・矯正歯科
すずき歯科・矯正歯科
完全予約制
名鉄堀田駅徒歩3分
症例
ゴールドインレー(金歯)は歯に密着するように馴染んでくる材料のため、補綴材料の選択肢の中では最も虫歯になりにくい素材です。
この度、ゴールドインレーを選択した理由としては、奥歯の後方は噛む力が強くかかりセラミックインレーだと割れてしまうリスクがあること、また初診時に入っていた他院での銀歯の形から必要以上に歯を削りたくなかったことが理由です。
ご本人様には状況とレントゲン画像、メリットデメリット、保険治療と自費治療での今ある選択肢を全てお話ししご本人様は金歯を選択されました。
保険の銀歯やプラスチックのインレーでは隙間なく作ることは保険制度的に困難ですが、ゴールドインレーやセラミックインレー(e-max)では隙間なく作ることが可能です。
隙間なく作成したゴールドインレーは、隙間から細菌が侵入するリスクが低くなります。また、ゴールド(金)は素材的にも劣化がほとんどなく金属アレルギーも起こりにくい素材のため、長期的にお口の中で安定することが予想されます。
症例タイトル |
---|
奥歯のゴールドインレー治療(50代男性) |
所在地 |
愛知県名古屋市瑞穂区 |
患者さまの主訴 |
虫歯があったら治してほしい |
治療内容 |
銀歯の下の隠れた虫歯を除去し、ゴールドインレーにて修復処置を行なった。 |
患者さまの年齢 |
50代 |
患者さまの性別 |
男性 |
治療期間 |
2回 |
治療にかかった総額 |
165,000円(時価) |
治療する際に起こるメリット |
歯との馴染みがよく、虫歯の再発リスクは最も少ない 金属アレルギーの心配がない 精度が高い |
治療する際に起こるリスク・副作用 |
知覚過敏 歯の痛み 腫れ 出血 |
瑞穂区の歯医者
「すずき歯科・矯正歯科」
監修者情報
朝日大学歯学部卒業後、岐阜県の病院勤務を経て、すずき歯科・矯正歯科に勤務。インプラントや矯正治療に精通し、複数の専門学会に所属。副院長を務めている。
副院長紹介を見る