歯科医院の衛生状態:患者の安全と感染対策。

コラム画像

お口の中をのぞいたりする小さな鏡や、小さなピンセットの消毒って、どうなっているのかあまり聞く機会はありませんよね。

歯科医 鈴木良典

名古屋市瑞穂区の鈴木歯科クリニック、歯科医師の鈴木良典です。

今回は、歯医者さんでどのようにして清潔な治療器具を提供しているのかを解説していきましょう。

目次

消毒・滅菌の流れ

STEP
滅菌済みの器具を用いて、治療をおこなう
歯を削る画像
STEP
チェアとその周りの機械の清掃・消毒
清掃をしている女性
STEP
器具の洗浄
ウォッシャーディスインフェクター
ホシザキ ウォッシャーディスインフェクター
STEP
消毒または滅菌器で滅菌
滅菌器
HAKUSUI リサ
STEP
消毒滅菌後、患者さんのもとへ提供
滅菌済みの器具

機器によって違いはありますが、おおまかな流れは、このようになっています。

では、そもそもなぜ滅菌が必要なのかご存知でしょうか。説明していきましょう。

なぜ消毒(または滅菌)が必要なのか?

あなたが爪を爪切りで切ったとしましょう、使った爪切りは毎回消毒や滅菌を行いますか?

爪切り

おそらく行わないでしょう。それは、自分の爪切りだからです。

しかし、それが他人の爪切りだったらどうでしょう。

おそらく、しっかり消毒したいと思いますよね。この気持ちが、「消毒」や「滅菌」の基礎となるところです。

他人に使った器具は、消毒や滅菌が必要です。それは、自分以外のバイ菌やウィルスがついているかもしれないからなのです。

消毒・滅菌の種類

清潔にしたいモノとその使用目的によって、洗浄したあと消毒すればいいのか、それとも滅菌にしたほうがいいのかが変わってきます。

どちらも先に洗浄工程を挟みますので、

①洗浄工程→消毒

②洗浄工程→滅菌

のどちらかになることが多いです。それでは、それぞれについて説明していきましょう!

洗浄工程の種類

  • 手洗いによる洗浄
  • 超音波発生機器での洗浄
  • 浸漬洗浄
  • ウォッシャーディスインフェクターによる洗浄

浸漬洗浄は、消毒や滅菌を阻害してしまう血液やタンパク質を溶かす目的で用いることが多く、ウォッシャーディスインフェクター洗浄は、食器洗い機のような洗浄・すすぎ・乾燥を自動で行ってくれる機械です。

これは熱水消毒の機能も備えています(次の項目で解説)

ウォッシャーディスインフェクター
ホシザキ ウォッシャーディスインフェクター

洗浄は、次に続く消毒や滅菌を効率よく行うために必要不可欠な工程です。手術で使用した器具は、タンパク質の変性や固着を防ぐためにも、できるだけ早く洗浄を開始します。

消毒工程の種類

  • 薬液による消毒
  • 熱水による消毒

消毒は、生存する微生物の数を減らす目的で行います。

薬液消毒は、グルタラールやフタラール、過酢酸、次亜塩素酸ナトリウムなどを用いることが多いですが、いずれも消毒効果が高い反面、人体への為害性が高い(毒性が高い)ため、消毒を行う医療従事者を守るための防護策や、残留薬剤がないようしっかりすすぐ必要があります。

次亜塩素酸ナトリウム
次亜塩素酸ナトリウム
グルタラール
グルタラール消毒薬

消毒薬の詳しい特徴と、正しい選び方については別のコラムでご紹介しております。

熱水消毒は、先ほど紹介したウォッシャーディスインフェクターに搭載される機能で、消毒薬のような残留毒性がない安全な方法です。日本においては、90~93℃、5~10分(Ao値3000~12000)が広く使用されています

World Forum for Hospital Sterile Service(WFHSS)は、細菌や熱に弱いウイルスにはAo値600を、B型肝炎ウイルスなどの耐熱性病原体にはAo値3000を推奨しています。

A0値3000レベルを到達するには90℃ 5分の熱水消毒が必要です。

Ao値(Aノート値)とは?

対数的死滅則を80℃の熱水消毒に換算した時の等価消毒時間を秒で表示したもの

ウォッシャーディスインフェクター
ホシザキ ウォッシャーディスインフェクター
ウォッシャーディスインフェクターの数値
参考・ミーレジェットウォッシャーHP

滅菌工程

滅菌は、全ての微生物を殺滅または除去する目的で行います。

滅菌工程は、使用目的によって滅菌方法の選択が異なります。

例えば、書類を書くような「机」は大きいので、滅菌器には入りませんし、そもそも滅菌は必要ありませんよね。

滅菌が必要なのは、メス刃を把持するメスホルダーなど人体の皮下組織にアクセスするような機器(クリティカル機器)です。

メス

クリティカル機器=感染させる確率が最も高い医療機器

また、スポルディングの分類では、このように定義されています。

クリティカル…無菌組織や血管系に挿入

セミクリティカル… 正常な粘膜・体液または傷のある皮膚に接触

ノンクリティカル…粘膜とは接触しない無傷の皮膚に接触

スポルディングの分類

このスポルディングの分類によって分けられた器具は、以下方法で処理を行います。

器具の分類と定義感染の危険性処理方法
クリティカル高い滅菌
セミクリティカル低い高・中水準の消毒
ノンクリティカルほとんどない低水準の消毒、または洗浄

特に歯科は他の科に比べ観血的処置が多いため、感染のリスクが非常に高く、しっかり滅菌して清潔な状態で提供しなければならない機器も多いのです

滅菌工程をしっかり行うことで、器具に付着した細菌やウィルスが死滅し、安全に処置を行うことが可能となります。

滅菌器
LUNACLAVE

お口の中をのぞくデンタルミラーなどは、お口に入るため滅菌が必要です。

歯ぐきを切ったり、縫ったりする時に使うメス刃やその持ち手(メスホルダー)、縫合針も滅菌された状態で使用します。

ミラー
メス

これらの洗浄→消毒→滅菌の手順は、鈴木歯科クリニックが朝開いてから、夜閉まるまで常に稼働しています

まとめ

  1. 洗浄、消毒、滅菌を場面によって選択
  2. 観血的処置を頻繁に行う歯科は滅菌工程が多い
  3. 滅菌を行うことで、細菌やウィルスを死滅させることができる

いかがでしたでしょうか?鈴木歯科クリニックでは、みなさまの健康に関わる情報を発信しております。

よろしければ他の記事もご覧ください。

歯科医 鈴木良典

名古屋市瑞穂区の鈴木歯科クリニックでは、ホームページやTwitter、Instagramにてお口の健康情報を情報発信をしております。

記事監修
歯科医師 鈴木良典

鈴木歯科クリニック
愛知県名古屋市瑞穂区惣作町1-29

よかったらシェアしてね!
目次