瑞穂区の歯医者・矯正歯科
すずき歯科・矯正歯科
完全予約制
名鉄堀田駅徒歩3分
お知らせ・コラム
ご飯を食べている時に、お友達とお話しをしている時に義歯がはずれてしまう…そんな話を聞いたことはありませんか?
義歯を顎に安定させる方法はいくつかあり、通常だと残っている歯(以下残存歯と呼びます)にバネをかけることが多いのですが、バネをかけられる歯が1本もない患者様の場合、落ちないように工夫するのは簡単ではありません。
今回お話しするのは、そんな問題を解決する手助けとなる「磁性アタッチメント」についてです。
名古屋市瑞穂区の歯医者「すずき歯科・矯正歯科」歯科医師の鈴木良典です。
入れ歯をお口の中に留めて、外れにくくする力のことを「維持力」と言います。
今回お話しする磁性アタッチメントは維持力を増強させる装置ですが、
維持力を発揮する方法には他にもあります。
磁性アタッチメントは、保険外治療であったためつい先日まで自由診療(自費診療)でしか用いることができませんでした。
この度令和3年9月より、保険収載が決定し保険治療として患者さまに使っていただけることとなりました。
適切な保存処置を行った歯の頭の部分に対し根面板を作成し、ダイレクトボンディング法によって「キーパー」と呼ばれる磁性ステンレス鋼を装着する。
それに対する位置に入れ歯側に、磁石を密着するように埋め込むことで入れ歯がはずれにくくなる
入れ歯が外れてきて困る、とお悩みの方にはメリットが多いと思います。
厚生労働省の発表では、
つまり「歯の残っている本数が少ない患者さま」が適応です
義歯を支える歯とするためには歯冠歯根比(以下参照)が1:1以上が理想的ですが、残っている歯の根っこが短い方に特に有効と考えられています。
通常の入れ歯の「バネ」にかける歯とするためには、写真のように、歯の頭(歯冠)に対して、歯根が同じ長さまたはそれ以上でないと適応になりません。
一方、磁性アタッチメントは磁石の力で義歯を安定させるため、その問題が解決されます。
次に、適応外となる場合です。
以上の方は、適応外となるため注意が必要です。わからない場合は、担当の歯科医師、歯医者さんに相談してみるのが良いでしょう。
歯周病がある方は、歯周病の治療を先に行うようにしましょう。
すずき歯科・矯正歯科では、歯周病の認定医が在籍しております。
今回保険適応となったため、患者さんの負担は磁性アタッチメント1つあたり2000円〜6000円程度で行うことが可能です。(負担割合によって異なります)
例えば、上顎の残っている歯4本にキーパー、それに対する入れ歯の内面に4つ加工した場合、8000円〜24000円程度で装着することができます。
※義歯を新しくする際に行う場合は、別途義歯作成料が必要です。
今は保険適応対象である指定の材料が少ないですが、今後拡充されることによる材料価格の低下を期待します。
それでも、先日まで磁性アタッチメント1つあたり7万円〜10万円(4箇所だと28〜40万円)のお値段でしたから、これ以上は難しいかもしれませんね。
インプラントは、骨に直接力が加わるため自分の歯のように噛めますが、磁性アタッチメントを用いた義歯は入れ歯でありますので、自分の歯と同じようには噛めません。
若い頃のように食事を楽しみたい方は、インプラントの方が良いでしょう。一方、食べるものに多くの制限はあったとしても費用を抑えたい場合は、義歯を選ばれるのもひとつの正解ではないでしょうか。
前述の通り磁性アタッチメントは、磁石を用いるためMRI検査にて歪んだ像(アーチファクト)を発生させます。
また、微量ではありますがMRI撮影時に発熱も起こす(0.5度以下)ことを、磁性アタッチメント導入前に知っておきましょう。
また、磁性アタッチメントの導入には熟練した歯科医師側の技術と、技工士側の技術が必要であるため、磁性アタッチメントの義歯作成に慣れた歯医者さんで行うのが良いでしょう。
いかがでしたでしょうか?すずき歯科・矯正歯科では、みなさまの健康に関わる情報を発信しております。
よろしければ他の記事もご覧ください。
瑞穂区の歯医者
「すずき歯科・矯正歯科」
監修者情報
朝日大学歯学部卒業後、岐阜県の病院勤務を経て、すずき歯科・矯正歯科に勤務。インプラントや矯正治療に精通し、複数の専門学会に所属。副院長を務めている。
副院長紹介を見る