審美歯科・ホワイトニング

審美歯科

鈴木歯科クリニックでは、院長が補綴(被せ物)の専門医・指導医であり、被せ物が得意です。

また、専属の技工士が併設された技工所にて作成するため、白く綺麗な被せ物を外注する費用を抑え、比較的安価に患者さまに提供することができます。

被せ物には大きく分けて保険の被せ物と自由診療の被せ物があります。どちらを選択されてもクオリティを下げることなく、その治療法の最大限の効果を患者様にご提供することが、鈴木歯科クリニックで大切にしている事です。

当クリニックの被せ物は、機械任せにせず一つ一つ職人がオーダーメイドで丁寧に作製するため、高精度に噛み合わせを再現することが可能です。

色合わせをしている
目次

ジルコニアクラウン(フルジルコニア)

ジルコニアクラウン

美しさ:★★★★☆
頑丈さ:★★★★★
価格 :★★★★☆

料金110,000(税込)

特徴

  • 金属を用いないため審美性に優れ、天然の歯に近い色合いを再現可能
  • 銀色の歯ではないため自信を持って笑顔になれる
  • セラミック表面はツルツルしているので、レジンや金属の被せ物に比べ虫歯になりにくい
  • 人工のダイヤモンドと言われるほどの硬度があり、丈夫
  • セラミックのブロックを削り出すため、丈夫であるが細かい色調再現はジルコニアセラミッククラウンに劣る
  • 金属より比重が軽く、インプラントの上部構造にも適している
  • 金属アレルギーの方には最適
フルジルコニア術前
フルジルコニア術前
フルジルコニア術後
フルジルコニア術後

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミック

ジルコニアクラウンの表面に、陶材を築盛・焼成した被せ物です。

美しさ:★★★★★
頑丈さ:★★★★☆
価格 :★★★☆☆

料金154,000(税込)

特徴

  • 主な特徴はジルコニアクラウンに準ずる
  • 陶材で色調をコントロールするためジルコニアクラウンと比べて、より天然の歯に近い色調が再現できる。
  • 噛み込みが強い方や、長い欠損のブリッジの場合、築盛した陶材部分が一部欠ける恐れがあるため、ジルコニアクラウンが適応となる
  • セラミック表面はツルツルしているので、レジンや金属の被せ物に比べ虫歯になりにくい
ジルコニアセラミック術前
ジルコニアセラミック術前
ジルコニアセラミック術後
ジルコニアセラミック術後

ジルコニアセラミックブリッジ

ジルコニアセラミックブリッジ
ジルコニアセラミックブリッジ

ジルコニアクラウンの表面に、陶材を築盛・焼成した被せ物を複数繋げたものです。

美しさ:★★★★★
頑丈さ:★★★★☆
価格 :★★★☆☆

料金154,000(税込)✖︎ 歯の本数

メタルボンド

メタルボンド

美しさ:★★★☆☆
頑丈さ:★★★★☆
価格 :★★☆☆☆

料金154,000(税込)

金属の表面に陶材(セラミック)を築盛することで、色調を改善します。

裏打ちが金属であるため、ジルコニアクラウンと比べると透明度が落ちますが、テトラサイクリン歯(生まれつき灰色の帯が付いてしまっている歯)のような歯自体が黒く定着してしまっている場合にはメタルボンドが最も綺麗に色調再現できます。

金銀パラジウム合金(銀歯)

メタルインレー

美しさ:☆☆☆☆☆
頑丈さ:★★★★☆
価格 :★★★★★

いわゆる銀歯です。

保険適応のため安価ですが、金属やセメント部分の劣化により比較的虫歯になりやすいです。

金属アレルギーの方は適応できない場合があります。

歯茎の黒ずみ除去

ガムピーリング術前
ガムピーリング術後
料金(1回)4,400(税込)

タバコやその他の要因により歯ぐきが黒ずんでしまっているのを、もとの正常なピンク色の歯ぐきに戻すレーザー治療です。

当院では薬剤は使用せず刺激がほとんどないレーザーにて施術いたします。

歯ぐきの色調の回復には個人差があります。特に喫煙されている方や黒ずみが歯ぐきの深層まである方は1週間に1度を目安に4~5回の施術をお勧めしております。

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディング
料金(1回)30,000(税込)

保険適応外の材料を用いて、色調を天然の歯に近づける技法です。


ホワイトニング

歯を削ることなく自然な白さを。

ホワイトニングは歯を削ることなく歯を漂白し綺麗にする事ができる方法です。

歯はコーヒーや赤ワインなどの着色の強い飲食物、タバコのヤニなどが原因で黄ばんでいってしまいます。このような着色は通常の歯みがきでは落とす事が難しいのです。

白くて健康的な歯は清潔感、爽やかさや誠実さといったプラスのイメージに繋がります。

女性

着色成分のみを漂白するので自然な白さを獲得することができます。

ホワイトニングには大きく分けて2種類あり、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」とご自宅で行う「ホームホワイトニング」。これら2つを併用した「デュアルホワイトニング」もあります。

オフィスホワイトニング

歯科医院にて薬剤を歯の表面に塗布し、熱や紫外線をカットした光を当てることでフリーラジカルを生成し、着色物を分解し歯を白くする方法です。1回20分を2もしくは3セット行います。

即効性があるため、結婚式や同窓会などの決まったご予定がある方におすすめです

  • ※効果を実感できる白さにするために2〜3回の照射を1週間毎に数セット行うことをお勧めしております。

例:1セット目(15分×3回照射)→1週間後→2セット目(15分×3回照射)

個人差はありますが、2セット行うことで上記のように5段階程度の変化が一般的です。

料金(3回照射1セット)30,800(税込)

① 歯茎をガード

ホワイトニング手順1

② 薬剤を歯面塗布

ホワイトニング手順2

③ 光照射で漂白を促進

ホワイトニング手順3

④ 色の確認

色合わせをしている

ホワイトングを行えない方

妊娠中、妊娠の可能性が高い方、授乳中、無カタラーゼ症、小児

ホワイトニングは十分に形成されたエナメル質が対象です。おおよそ16歳以上であれば、上限はありません。

国内導入実績No.1の安心・確実なシステム

当医院の採用しているビヨンドホワイトニングは、強力なホワイトニング効果を維持しながら、有害な紫外線や過度な発熱を抑えた、安全な設計のもとに作られており国内約4000件のクリニックに導入されています。

国内導入実績No.1の安心・確実なシステム

ホームホワイトニング

ご自宅で行う事ができるホワイトニングです。

歯科医院で歯の型をとり作成したマウスピースの内側に薬剤を入れ、お口の中に装着して歯を白くします。

1日2時間、約2週間行うことで着色歯面の改善を行うことができます。

ホームホワイトニング剤の主成分である過酸化尿素は歯面に対し低刺激で、ご本人様の自由な時間に合わせて歯を白くすることが可能です。

ポイント5

料金

ホームホワイトニングキット22,000 ~ 35,200(税込)
追加ジェル(1本)3,300(税込)

ホームホワイトニングの作用

口腔内で化学分解された酸素基がエナメル質や象牙質に浸透し、着色部分だけに作用するため、歯牙の構造を変えることなく色調を明るくすることができると考えられています。

ホームホワイトニングの作用

最新のホームホワイトニング

令和3年末に発売された「オパールエッセンスGO」の取扱をしております。

従来のホームホワイトニングと異なり、マウスピース作成不要で、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと同様の成分を使用しています。

詳しくは鈴木歯科クリニックHP内コラム「オパールエッセンスGO」をご覧ください。

オパールエッセンス
料金(上下顎10回分)22,000(税込)

デュアルホワイトニング

オフィスブリーチホワイトニングの後で、ご自宅でホームブリーチホワイトニングを行う方法です。短期間で効果が実感でき、白さも持続します。

ホワイトニング前

術前写真

ホワイトニング後

術後写真

副作用リスク:知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります

白さを持続するためには、定期的なホワイトニングがおすすめ

漂白を行うことで、歯の中の着色物は分解されますが、日常生活の中で再び着色が起こりますので、定期的なホワイトニングをおすすめします。

白さを持続するためには、定期的なホワイトニングがおすすめ
色素沈着の起こりやすい飲食物
  • コーヒー
  • カレー
  • 赤ワイン
  • ソース類など
色素沈着の起こりにくい飲食物
  • シチュー
  • ホワイトソース
  • 白ワイン
  • 水など

着色のコントロール

歯磨き粉によっては、歯の着色を除去できる効果が期待できます。

ただ、市販されている「歯を白くする」歯磨き粉の多くは研磨剤が多く含まれており、頻回使用することで歯の表面を傷つけてしまったり、削ってしまう可能性があるので注意しましょう。

鈴木歯科クリニックでは、一人一人に合った歯磨剤をご提案させていただきます。オプションで、プロによる「歯面ツルツルケア」が可能です。(保険治療と同日はできません)

料金

歯科医師による歯面ツルツルケア 約5〜10分7,700(税込)
裏側追加5,500(税込)

施術前

茶渋とり前

施術中

茶渋をとっている

施術後

茶渋とり後

ホワイトニング症例写真

ホワイトニング症例写真1
ホワイトニング症例写真2

ホワイトニングでよくある質問

ホワイトニングは保険診療のクリーニングと同日にできますか?

健康保険の規則により、混合診療は禁止されており(例外を除く)ホワイトニングや歯面ツルツルケア等の自費診療と、保険診療は同日に算定することができません。

部分的なホワイトニングはできますか?

オフィスホワイトニングは、1本ずつ歯に薬剤を塗っていきますので、希望の歯だけ白くすることが可能です。

ホワイトニングで痛みはありますか?

基本的には痛みは感じません。しかし、個人差がありますので2〜3日しみる感覚が出る場合がありますが、徐々に症状は消えていきます。

ホワイトニングはどれくらいの間隔で行えますか?

ホームホワイトニングは薬剤によってことなりますが最短毎日、オフィスホワイトニングは2〜3日の間をあけていただくようにご案内しております。

1回で白くなりますか?

繰り返しホワイトニングをすることで、歯の内部の色素が少なくなっていき歯が白くなっていきます。通常5回目〜白さを実感できることが多いです。ホームホワイトニングと併用することで、白くなるスピードが早くなるのでオススメです。

ホワイトニング後に食事はできますか?(制限など)

ホワイトニング直後からお食事をしていただいて構いません。ホワイトニング後は色素が戻りやすくなっていますので、色の濃い食べ物(ワイン、コーヒーなど)を避けると良いでしょう。

ホワイトニングの効果はずっと続きますか?

ホワイトニングで歯を白くした場合、個人差がありますが半年〜1年で元の歯の色に戻ります。定期的にオフィスホワイトニングを行い、お家でホームホワイトニングを行うことで白さを維持することが可能です。

市販の歯磨き粉で歯が白くなると書いてあるものがあります。これを使えばホワイトニング効果がありますか?

歯磨き粉にホワイトニング成分を入れることは日本では禁止されていますので、歯が白くなると書いてあるのは通常の歯磨き粉にも入っている「研磨剤」で着色成分を取り除く効果のことを指しているものと考えられます。

ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングどちらがおすすめですか?

どちらか片方でも歯を白くできることが多いです。鈴木歯科クリニックでは、両方を併用するデュアルホワイトニングが効果が高く、結果的に費用が一番抑えられる方法と考えております。

結婚式前ですが、ホワイトニングは何日前から始めれば良いですか?

予約状況によりますが、オフィスホワイトニング(90分)を5回、ホームホワイトニングを2週間が白さを実感できることが多いので、通常は2〜3ヶ月前、遅くとも1ヶ月前には歯科医院でホワイトニングの計画を立てられるのが良いと思います。

審美歯科でよくある質問

虫歯がありますが、歯を白くできますか?

小さな虫歯でしたら、保険の「CR充填」できれいにできることが多いです。虫歯の範囲が大きかったり、より綺麗な仕上がりを目指される場合は、自由診療の「ダイレクトボンディング」や「ジルコニアセラミック」を選択されると良いでしょう。

前歯2本が出っ歯になっていますが、矯正をせずに綺麗になりますか?

下の歯との関係に影響がない場合は、ジルコニアセラミックを被せることによって前歯の突出感を改善できる場合があります。歯の出ている量が多い場合は、事前の神経の治療が必要になるため、矯正治療をご案内させていただくことがあります。

保険で白い歯はありますか?

CADCAM冠といって、プラスチック製ですが白い被せ物があります。これは、爪のネイルと同じ材料ですので歯ブラシで容易に傷つき汚れが溜まりやすく、再度虫歯のリスクが高まります。また、噛み合わせる部分が数年で無くなってしまうことが多いので、適応が限られると考えております。虫歯を繰り返したくない方は、保険外治療ですがですがセラミックの被せ物の申し出をしていただいた方が良いでしょう。

ジルコニアとジルコニアセラミックの違いはなんですか?

ジルコニアの被せ物の表面を削って、その上に周りの歯と調和した薄いセラミックを盛り上げ再度焼き上げたものがジルコニアセラミックです。工程が増える分だけ、作成にかかる費用が上がりますが、仕上がりはジルコニアに比べて自然な歯の色調になります。

目次

WEB予約をご利用の方へ

キャンセル・変更は、お電話からお願いいたします。
当日キャンセル、無断キャンセルは固くお断りしております。次回からのご予約をお断りさせていただく場合がございます。
ご予約時間を過ぎてのご来院は、当日の治療を受けていただけない場合がございます。
・診療時間確保のため、ご予約時間に余裕のあるご来院をお願いしております。
・お伝えしたい事がある場合は、詳しい症状を「その他」の欄にご記入ください

WEB予約をご利用の方へ

当日キャンセル、無断キャンセルは固くお断りしております。次回からのご予約をお断りさせていただく場合がございます。
ご予約時間を過ぎてのご来院は、当日の治療を受けていただけない場合がございます。初めての方は20分前を目安にご来院ください。
・診療時間確保のため、ご予約時間に余裕のあるご来院をお願いしております。
・お伝えしたい事がある場合は、詳しい症状を「その他」の欄にご記入ください

新型コロナウイルス対策

鈴木歯科クリニックでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)および新型コロナウイルス変異株の感染予防および拡散防止のため、以下の対策を実施しております。

マスク・グローブ(医療用ゴム手袋)・ゴーグルの着用
患者さまごとにグローブを交換
使い捨てのエプロン・コップを使用し、患者さまごとに廃棄
ドリル等のハンドピースを含めた治療器具は患者さまごとに消毒滅菌
消毒液で診療台・操作パネル等を清拭